さて、1946年のコンピューター時代の幕開けとともに、Big4もどんどんコンサル領域に進出していきます。コンサル物語もますます面白くなって行きますが、詳細な話に入る前に各年代のBigランキングを通してコンサル業界成長の概観を見ておきたいと思います。
ちなみに、1989年のDeloitteとEYの誕生までは8つの大手会計事務所が存在していました。いわゆるBig8時代です。その後1998年のPWC誕生までは6大会計事務所の時代でした。Big8→Big6となりPWCの誕生でBig5という変遷です。その後2002年にアーサー・アンダーセンが消滅しその時点でBig4に落ち着いたという歴史になります。
最初は、一度ご紹介しているランキングではありますが1932年版ランキングです。最古参のプライス・ウォーターハウスが断トツ1位で、ランキングはアメリカでの各社事務所設立年の順序とほぼ一致しています。
ビッグ8ランキング(1932年)
※NY証券取引所の監査クライアント数順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
米国事務所設立 |
監査クライアント数 |
1 |
プライス・ウォーターハウス |
1890年 |
146社 |
|
2 |
ハスキンズ・アンド・セルズ |
Deloitte |
1895年 |
71社 |
3 |
アーンスト・アンド・アーンスト |
EY |
71社 |
|
4 |
ピート・マーウィック・ミッチェル |
KPMG |
1897年 |
56社 |
5 |
アーサー・ヤング |
EY |
1894年 |
49社 |
6 |
ライブランド・ロス・モンゴメリー |
1898年 |
48社 |
|
7 |
トーシュ・ニーブン |
Deloitte |
1902年 |
27社 |
8 |
- |
1913年 |
24社 |
参考資料:『闘う公認会計士』
次は1960年版ランキングです。(1940年代、50年代は情報が手に入り次第追記します)
ビッグ8の中で最も後発で1930年代は後塵を拝していたアーサー・アンダーセンが大躍進し2位にランクインしています。この期間最もコンサル拡大路線を進めた会計事務所でした。
そのアーサー・アンダーセンを抑えて1位になったのはピート・マーウィック(現KPMG)です。ピート・マーウィックの戦略は規模の拡大でした。この期間、中小の会計事務所をどんどん吸収し拡大していったという歴史があります。
他社の猛追を受け、業界リーダーを自認していたプライス・ウォーターハウスの圧倒的存在感は弱まってきました。
ビッグ8ランキング(1960年)
※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
売上 |
1 |
ピート・マーウィック・ミッチェル |
KPMG |
4500万ドル |
2 |
- |
4000万ドル |
|
3 |
アーンスト・アンド・アーンスト |
EY |
3600万ドル |
4 |
プライス・ウォーターハウス |
3500万ドル |
|
5 |
ハスキンズ・アンド・セルズ |
Deloitte |
3300万ドル |
6 |
ライブランド・ロス・モンゴメリー |
2800万ドル |
|
7 |
アーサー・ヤング |
EY |
2600万ドル |
8 |
トーシュ・ロス |
Deloitte |
1700万ドル |
参考資料:『闘う公認会計士』
この時代の会計事務所のコンサル売上だけを集計するのは難しく、会計事務所全体での売上ランキングとなりますが、最もコンサルに力を入れていたアーサー・アンダーセンはこの時期売上の10%〜20%がコンサル部門が上げていたと言われています。上の数字で言うと、4000万ドルの10〜20%なので推定400万ドル〜800万ドルというところでしょうか。
参考までにBig8会計事務所ではない主要コンサル専門ファームの1960年の売上は以下の通りです。
アーサー・D・リトル 2300万ドル
ブーズ・アレン・ハミルトン 1200万ドル
マッキンゼー 670万ドル
A・T・カーニー 320万ドル
参考資料:『The World's Newest Profession』
アーサー・アンダーセンの推定売上400〜800万ドルはコンサル全体でもトップ3に食い込む勢いがありました。
続いて1971年版ランキングです。
1960年と比べてあまり変動がないですが、Big8での売上規模は10年間で2.6億ドルから12.6億ドルに増えており実に4.8倍も拡大しています。
ビッグ8ランキング(1971年)
※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
売上 |
1 |
ピート・マーウィック・ミッチェル |
KPMG |
2.2億ドル |
2 |
- |
1.9億ドル |
|
3 |
アーンスト・アンド・アーンスト |
EY |
1.8億ドル |
3 |
プライス・ウォーターハウス |
1.8億ドル |
|
5 |
ハスキンズ・アンド・セルズ |
Deloitte |
1.5億ドル |
6 |
ライブランド・ロス・モンゴメリー |
1.3億ドル |
|
7 |
トーシュ・ロス |
Deloitte |
1.1億ドル |
8 |
アーサー・ヤング |
EY |
1億ドル |
参考資料:『闘う公認会計士』
次は1983年版ランキングです。
Big8の売上はまたまた拡大。10年間で12.6億ドルから82.7億ドルになり、6.5倍に更に拡大しています。そして、1913年シカゴに事務所を設立してから70年、アーサー・アンダーセンがついにランキング1位に輝いています。
この10年間で生き残りをかけたBig8と中規模会計事務所の合併がいくつかありました。80年代、90年代の大合併時代の予兆が見え始めています。
1973年 ライブランド・ロス・アンド・モンゴメリーとクーパース・ブラザーズが合併しクーパース・アンド・ライブランドとなり、ランキング3位に食い込む。
1978年 ハスキンズ・アンド・セルズとデロイト・プレンダー・グリフィスが合併しデロイト・ハスキンズ・アンド・セルズとなる。7位。
1979年 アーンスト・アンド・アーンストとウィニー・マリーが合併しアーンスト・アンド・ウィニーとなる。6位。
ビッグ8ランキング(1983年)
※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
売上 |
1 |
- |
12.4億ドル |
|
2 |
ピート・マーウィック・ミッチェル |
KPMG |
12.3億ドル |
3 |
クーパース・アンド・ライブランド |
11億ドル |
|
4 |
プライス・ウォーターハウス |
10.1億ドル |
|
5 |
アーサー・ヤング |
EY |
10億ドル |
6 |
アーンスト・アンド・ウィニー |
EY |
9.7億ドル |
7 |
デロイト・ハスキンズ・セルズ |
Deloitte |
8.9億ドル |
8 |
トーシュ・ロス |
Deloitte |
8.4億ドル |
参考資料:『アカウンティング・ウォーズ』
いよいよ1990年版ランキングです。
この10年の間についにBig8同士の合併がありました。2組の合併がありBig8はBig6になりました。
1987年 ピート・マーウィック・ミッチェルとKMG会計事務所が合併しKPMG設立
1989年 アーンスト・アンド・ウィニーとアーサー・ヤングが合併しアーンスト・アンド・ヤング(EY)設立
1989年 デロイトとトーシュが合併し、デロイト・トーシュ(Deloitte)設立
実現こそしなかったものの、アーサー・アンダーセンとプライス・ウォーターハウスの合併計画も進んでいました。ただし水と油の両社では上手くいくことはなく、結局計画は頓挫しました。
また、デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズはトーシュ・ロスと合併する前、1985年にプライス・ウォーターハウスとの合併を計画し締結直前まで行きましたが、プライス・ウォーターハウス側が英国PWの反対で破談となったようです。
20世紀前半程の存在感はなくなっているものの、まだまだプライス・ウォーターハウスと一緒になりたがっている会社は多いのが面白い。皮肉にも破談の結果、プライス・ウォーターハウスは最下位に落ちてしまったようです。
そしてもう一つ、長年に渡る社内内紛から、1989年ついにアーサー・アンダーセンは、会計サービスのアーサー・アンダーセンとコンサルティングサービスのアンダーセン・コンサルティング(現Accenture)に分離しました。
ビッグ6ランキング(1990年)
※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
売上 |
1 |
- |
22.8億ドル |
|
2 |
アーンスト・アンド・ヤング |
EY |
22.4億ドル |
3 |
デロイト・トーシュ |
Deloitte |
19.2億ドル |
4 |
KPMG |
KPMG |
18.2億ドル |
5 |
クーパース・アンド・ライブランド |
14億ドル |
|
6 |
プライス・ウォーターハウス |
12億ドル |
参考資料:『闘う公認会計士』
さて、本日の最後は1998年版ランキングです。
遂に最後の大合併が行われました。プライス・ウォーターハウスを射止めた(?)のはクーパース・アンド・ライブランドでした。PWCの誕生です。
1998年 プライス・ウォーターハウスとクーパース・アンド・ライブランドが合併しプライス・ウォーターハウス・クーパース(PWC)となりました。
ビッグ5ランキング(1998年)
※会計事務所(監査+税務+コンサル)での売上順
ランキング |
会計事務所名 |
現Big4 |
売上 |
1 |
アンダーセン・ワールドワイド |
- |
140億ドル |
2 |
プライス・ウォーターハウス・クーパース |
120億ドル |
|
3 |
アーンスト・アンド・ヤング |
EY |
109億ドル |
4 |
KPMG |
KPMG |
104億ドル |
5 |
デロイト・トーシュ |
Deloitte |
90億ドル |